メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki


メーマ』(Parasite) は、ブリンスタに生息する小さな昆虫型クリーチャー。

解説[]

紫色の甲殻を持つ小さな寄生虫。ゼーベスブリンスタにのみ生息している。地面を這うようにして移動する。時おり高く跳躍する場合があり、跳躍後の着地の際、背中から落下して地面に対して仰向けになってしまい、脚を激しく動かして起き上がろうとする様子も観察できる。

他の生物に取りつき、その生物のエネルギーを吸収する特性を持っている。宿主に最適な生物を発見したメーマは素早い動きで目標に接近し、寄生した後は対象物の全身に張り付いて、周囲ををゆっくりと這い回る。数匹のメーマに寄生されても目立った状態変化は見られないが、4匹以上のメーマに寄生されるとエネルギー吸収が始まり、宿主の生体エネルギーが減少していく。この特性を利用して、通路を塞いでいる高硬度のカラームツーターの実にメーマを寄生させることで、実を枯れさせて道を切り開くことも可能。

メーマの吸着力は非常に強力であり、一度寄生されると引き剥がすのが難しい。スクリューアタックを使用することでのみ、この吸着状態をふりきることができる。また、メーマがアームキャノン先端に付いている場合は、ビームを撃つことで引き離すことができる。

生命力が強く、有毒液などに落ちても生存し、液内で活動を続けることができる。あらゆる武器に対して耐性を持っており、ビームやミサイルなどでは倒すことができない。ボムパワーボムの爆発を利用することでのみ倒すことができる。倒した後にはエネルギーボールや各種アモなどはドロップしない。

オフィシャルデータ[]

書籍[]

相手に食いつき体力を奪う。4匹以上に密着されるとダメージを負う。

任天堂公式ガイドブック メトロイド ゼロミッション


公式サイト[]

部屋の中で道を塞いでいるのは「カラームツーターの実」。サムスの攻撃を全く受け付けないこの植物の天敵はなんと寄生虫のメーマ。カラームツーターの実は、メーマに寄生され養分を吸い取られると枯れていく。ちなみにサムスも4匹以上のメーマに寄生されるとダメージを受けてしまうので注意。目指すバリアスーツは、この部屋の左隣にある。バリアスーツ入手後は、メーマに寄生されても大丈夫だ。

METROID ZERO MISSION OFFICIAL SITE


登場作品[]

ギャラリー[]

豆知識[]

  • Other M』に登場するヒュージ・バラッグの小虫の外見がメーマに酷似しており、同一生物であるように思われるが、両者は全く別のクリーチャーである。

関連項目[]

メトロイド ゼロミッションに登場するクリーチャー一覧
ブリンスタ ジーマ | リッパ | スクリー | ウェーバー | ゼブ | メロ/メロの巣 | メーマ | カラームツーターの実 | デスギーガ
クレイド ジーラ | リッパ | ギガ | リオ | サイドホッパー | バリスト | ガドラ
ノルフェア ソーバ | リッパ | リッパⅡ | メラ | スクウィプト | ガメト | ドラコーン | マルテビオラ | ゲルーダ | ポリプ | カラームツーター/カラームツーターの実 | デスギーガ | バリスト
リドリー ビオラ | マルテビオラ | ゼボ | ホルツ | デスギーガ | ガドラ
クレテリア リッパ | スカルテトラ
ツーリアン リンカ | 砲台 | メトロイド | ゼーベタイト
チョウゾディア ジーマ | アトミック | 作業ロボット | メーアイ | ゼーベス星人
ボス ディオルム | ムーア | キル・ギル | クレイド | リドリー | マザーブレイン | 大軍神 | メカリドリー
Advertisement