メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

リチャージルーム』(Recharge Room) および『トータルリチャージステーション』(Total Recharge Station) は、補給施設の名称。エネルギー・武器弾薬を全回復できる。

解説[]

サムスのアームキャノン銃口をデバイスに接続すると、エネルギータンクミサイルパワーボム等の弾薬が最大値まで補給される。

各作品における特徴[]

メトロイド フュージョン[]

リチャージルーム』と呼称される。B.S.Lの各セクターの入口付近を中心に複数設置されている特殊な部屋で、中央にあるリチャージユニットの上に一定時間立つことで設備が起動。端末から伸びた機器がアームキャノンに接続され、補給が行われる。

メトロイド ドレッド[]

Samus using Total Station MD

トータルリチャージステーション (MD)

トータルリチャージステーション』と呼称される。ZDR各地に設置されている。鳥人族製デバイスと推測され、鳥人のオブジェが造形されている。鳥人オブジェの角は上向きで円型の後光が付いている。デバイスの色は白色。
デバイス手前の床に置かれたパネルの上に立つと、エネルギー・ミサイル・パワーボムが最大値まで補給できる。エネルギー・弾薬の両方が満タンの時は使用できない。
マップアイコンは黄色。デフォルトのアイコン名は「???」だが、一度利用すると「トータルリチャージステーション」と詳細表記される。

オフィシャルデータ[]

取扱説明書[]

エネルギーやミサイルを補給する場所。リチャージユニットに乗ることにより、銃口から補給されます。

メトロイド フュージョン 取扱説明書


書籍[]

ステーション
各地に点在する施設

ステーションはサムスが利用できる施設のこと。下記の10種類があるので、効果を把握しておこう。いずれも床のスイッチを踏むと作動する。探索中は、戦闘によってエネルギーやミサイルを消耗することも多いため、マップで回復用の施設をチェックし、活用していこう。

トータルリチャージステーション
エネルギーと弾薬を満タンにできる

メトロイド ドレッド パーフェクトガイド (p.13)


登場作品[]

関連項目[]

補給施設・アイテムの一覧
ステーション スターシップ | ミサイルステーション | アモリチャージステーション | ミサイルバッテリー | ビッグエネルギーボール | ビッグエイオンオーブ | リチャージルーム | ナビゲーションブース | エネルギーステーション | セーブステーション | 鳥人像
補給アイテム エネルギーボール | ミサイルアモ | スーパーミサイルアモ | パワーボムアモ | X | コールドX | ライトアモ | ダークアモ | フェイゾンボール | アンチフェイゾン | シップミサイルアモ | アモパック | エイオンオーブ
メトロイド フュージョンの部屋一覧
メインデッキ 特別保管庫 | 冷凍保管庫 | 居住デッキ | オペレーションデッキ | メインエレベーター | 中継エリア | 中央動力炉 | 補助電源室 | コントロールブリッジ
セクター3 PYR 制御システム室
セクター4 AQA 水位制御室
セクター6 NOC 極秘エリア | シークレットラボ
共通 ナビゲーションルーム | セーブルーム | リチャージルーム | データルーム | セキュリティールーム
Advertisement