『中央発電所』(Central Dynamo) は、フェイゾンマインズにある一室。
解説[]
ドローンMk-Ⅱが警備しているフェイゾンマインズの発電所。ドローンMk-Ⅱは常にステルス機能を発動しており、スキャンできない。ドローンMk-Ⅱを撃破すると、発電装置の下にパワーボムが出現、近くの床に小さなハッチが開き、モーフボールで入ることができる。
中は電流が壁となっている迷路で、電流に接触するとダメージを受ける。電流には2種類あり、常に流れている白い電流と、定期的に途切れる黄色の電流がある。また、小さな液体溜まりでボムを使うと、隣接した電流を消し去ることができる。迷路を抜けてパワーボムを取ると、発電装置は破壊される。
接続[]
- 発電所連絡通路 (ホワイトゲート)
- セーブステーション2 (ホワイトゲート)
- 隔離エリア連絡通路A (ホワイトゲート)
アイテム[]
クリーチャー[]
ログブック[]
- なし
スキャン情報[]
- 発電装置
- 安全システムの異常を感知。電源を切る必要があります。
- コンピュータースクリーン
- フェイゾンに関する分析が完全に終了するまで、ペットの飼育を禁止する。 飼育用ビーストは、フェイゾンの影響を受けやすいため凶暴化する恐れがあり、危険である。エリア内のグロンカットとオールバップは全て処分する必要がある。指示に背いた場合は、1サイクル分の配給がカットされることになるだろう。
- コンピュータースクリーン
- フェイゾンによる精神障害のため、発電機担当作業員の大規模な入れ替えが行われた。 作業員たちは、研究実験や新エリートパイレーツ計画用に科学チームに召集された。彼等はエリート実験体のトレーニング相手としても利用価値があると思われる。
- コンピュータースクリーン
- フェイゾン処理やセキュリティシステムの負担が発電機の許容範囲を超えている。 地熱発電への移行によりエネルギーの問題はある程度解消されているが、不十分。 現在のレベルでエネルギーの使用を継続すると、システム障害の恐れがある。
- コンピュータースクリーン
- 発電機メンテナンスチームからの応答が途絶えている。 中央司令部に確認中。
- ベンデジウム
- 材質:ベンデジウム
- 壁の一部が崩壊しています。強力な爆発性の衝撃で除去可能。
ギャラリー[]
迷路の中央にパワーボムがある (MP1R)
関連項目[]
フェイゾンマインズの部屋一覧 |
---|
エレベーター:オーバーワールド南方面 | 採掘ステーション連絡通路 | フェイゾン採掘ステーション | セーブステーション1 | セキュリティゾーンA | メインセキュリティ | 格納庫 | セキュリティゾーンB | パイレーツ研究エリア1 | スピンタワーコネクトA | スピンタワー | 保管ルーム | 汚物浄化装置 | スピンタワーコネクトB | エレベーター:B1方面 | 研究エリア連絡通路 | パイレーツ研究エリア2 | 大型換気シャフト | パイレーツ研究エリア3 | マップステーション | 発電所連絡通路 | 中央発電所 | セーブステーション2 | エレベーター:ラヴァケイブス南方面 | 集積センター連絡通路A | フェイゾン集積センター | 集積センター連絡トンネル | 隔離エリア連絡通路A | メトロイド隔離エリア | 隔離エリア連絡通路B | エレベーター:B2方面 | ファームエントランス | メトロイドファーム1 | フェイゾン地底トンネル | メトロイドファーム2 | ミサイルステーション | ファーム管理室連絡通路 | メトロイドファーム管理室 | セーブステーション3 | 戦闘実験エリア連絡通路 | パイレーツ戦闘実験エリア | 集積センター連絡通路B |
他のエリア |
フリゲートオルフェオン | ターロンオーバーワールド | チョウゾルーインズ | ラヴァケイブス | アイスバレイ | インパクトクレーター |