『急斜面』(キュウシャメン、Steep ascent) は、一部の『2Dメトロイドシリーズ』作品に登場する傾斜地形。『斜面[1]』『急な下り坂[2]』『坂道[3]』『坂[4]』とも呼称される。
解説[]
- 『2Dメトロイドシリーズ』の一部作品に登場する傾斜地形。いわゆる "坂道" であるが、通常の傾斜地形と比較して傾きが強く、斜度45度以上の急勾配となっている。サムス・アランの身体能力を以てしても、こうした急斜面の上には立てない。無理に登ろうとすると下まで滑り落ちてしまう。
- スピードブースターの高速ダッシュ状態を利用すれば、急斜面を駆け登ることが可能。ただし、坂の途中でダッシュを止めると滑落してしまう。
各作品における特徴[]
METROID Other M[]
- 密林フロア (バイオスフィア)
- ゲーム中で最初に直面する急斜面。坂を滑り落ちて下に進むのだが、随所にトゲの生えた巨大なツタが張り出しており、接触するとダメージを受けてしまう。坂を下りながらジャンプで飛び越えて進む。
- 通路 (クライオスフィア)
- 貯水槽が置かれた施設内の急斜面。傾斜が急で先に進めず引き返そうとすると、アダム・マルコビッチからの通信が入る。彼の助言を受けて「スピードブースター」能力を解禁、高速ダッシュで急斜面を駆け登ることになる。
- 氷結晶精製フロア/氷壁通路 (クライオスフィア)
- 部屋上段に積雪による傾斜地形がある。随所に瓦礫の障害物があり、接触するとダメージを受けてしまう。障害物はミサイルで破壊可能。
メトロイド ドレッド[]
アルタリアの急斜面 (MD)
- また過去の『2Dメトロイドシリーズ』における傾斜ブロックと同様、横方向のシャインスパーク (もしくはボールスパーク) で急斜面にぶつかる時、進行方向にキー入力し続けていると、自動的に高速ダッシュ状態に戻って走り続けることが可能。
オフィシャルデータ[]
TIPS[]
スピードブースター
一定方向にしばらく走り続ける
体当たりでダメージを与えたり、
急斜面を登ることができるMETROID Other M TIPS
シャインスパーク
シャインスパークでの移動中、坂にぶつかった際、L を進行方向に入力していると、
自動的にスピードブースター状態に戻り走り続ける。メトロイド ドレッド ロード画面TIPS
書籍[]
張り出しているツタをジャンプでかわせ
通路を進むと長く急な下り坂があり、そこを滑り降りることになる。
坂の途中にはトゲのあるツタが張り出し、これに当たるとダメージを受ける。滑り降りるときにコースをコントロールしながら、ジャンプでツタを飛び越えよう。任天堂公式ガイドブック METROID Other M (p.42)
スピードブースターで坂道を駆け上がる
エリア奥まで進んで引き返すと、アダムから通信が入り、スピードブースターとシャインスパークが使用可能になる。通路手前から奥へ走り、スピードブースターを発動させて突き進み、道をふさいでいる壁を破壊しつつ、坂道を駆け上がろう。すると、1の氷結地帯に出る。任天堂公式ガイドブック METROID Other M (p.92)
今のうちに坂道にあるじゃまな物を排除しておく
坂道を下り、来た道を戻っていくエリア。坂の途中には、いくつかの障害物がある。後にこれがミスのもととなることもあるので、坂道を下りながらサーチングビューに切りかえ、障害物をロックオンして破壊しておこう。坂を下り終えたら、さきほど通過してきた分岐点を目指して進んでいこう。任天堂公式ガイドブック METROID Other M (p.91)
坂道を下り始めると雪崩が襲ってくる
資材搬入リフトに乗るために、再び坂道を下ってきた道を戻ろう。しかし、前回と違い、坂を下り始めると雪崩が発生する。もたもたしていると雪崩に巻きこまれ、ゲームオーバーとなってしまう。なるべく一直線に進み、雪崩に追いつかれないようにしよう。分岐点まで戻ると、雪崩のために、下ってきた道の地形が変わっている。任天堂公式ガイドブック METROID Other M (p.92)
登場作品[]
脚注[]
関連項目[]
環境 |
---|
アシッドレイン | 隠し通路 | 火山 | 気圧 | 高温環境 | 急斜面 | 暗闇 | 重力 | ダークエーテルの大気 | ダークウォーター | 低温環境 | 溶岩 | 水 | 有毒液 | 塩酸 | 緑色の強酸 | 砂 |
関連カテゴリ |
ブロック | ゲート | 物質 | デバイス | 障害物 |