『水』(ミズ、Water) は液体の一種。『メトロイドシリーズ』では、基本的に無害なオブジェクト・障害物として登場する。
解説[]
サムスが様々な惑星で遭遇する、無害な液体物質。冷却すると凝固して氷に変化するなど、地球に存在する水と性質は大差ないように見える。
ゲーム内オブジェクトとしての水は、以下の特徴を有している。
- サムスは無制限に水中での活動が可能。水中で窒息することは無い。
- ただし、水の抵抗を受けサムスの動作が緩慢になる。素早く移動したり高くジャンプできない。また、泳ぐこともできない。
- グラビティスーツやグラビティブースト等の専用装備を入手すると、水中でも地上と同様に活動可能となる。
- 基本的には無害で、触れてもダメージを受けない
- ただし、毒物で汚染されたり、電気が流れる水は触れるとスリップダメージを受ける。
- スカルテトラやアクアザップなど、水中にのみ生息するクリーチャーも多い。
- 逆に、水に触れるとダメージを受ける敵も僅かに存在する。
各作品における特徴[]
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS[]
- ゲーム中・取扱説明書では水であることが明言されていないが、後発のリメイク作品『サムスリターンズ』では明確に水として描写されている。また、エリア8等には水に似た粘性の高い液状物質も登場する。
スーパーメトロイド[]
- ノルフェア深部やツーリアンを除く、ゼーベスのほぼ全域に冠水した部屋が存在する。特にマリーディアはエリアのほぼ全域が水中エリアとなっている。サムスが水中に入ると動作が緩慢になり、ジャンプ移動の制動が難しくなる。グラビティスーツ取得後は地上と同様に活動可能になる。
難破船付近の冠水地帯 (SM)
メトロイド フュージョン[]
メトロイド ゼロミッション[]
METROID Other M[]
- 水中に入るとサムスの動作が全体的に遅くなり、ゲーム序盤は探索範囲が限定される。ジャンプ移動やセンスムーブ等のアクションも緩慢になる。グラビティ機能を取得後は水の抵抗を受けなくなり、地上と同様に活動可能になる。
- 本作に登場するカイラス星人は水が弱点で、落水すると死亡する。
メトロイド サムスリターンズ[]
- 本作はサムスが水中にいる間、周囲の音がこもって聴こえる。サムスの頭部が水上・水中のどこにあるかを検知して、水中にある場合はBGM・効果音がくぐもった雰囲気になる。グラビティスーツを取得後は、この演出は無くなる。
メトロイド ドレッド[]
- ZDRの各地に存在。アルタリアでは謎解きのギミックとしても活用されており、デモリッションブロックを破壊して排水したり、E.M.M.I.ゾーン内の端末を操作して水を放出・リフトを下降させることで、道を切り開く場面がある。また、ゲーム終盤で惑星内が寒冷化した際には、アルタリアに点在する水が冷却され、氷に変化して一時的にルートが封鎖される。
- グラビティスーツ未取得の段階では、水中でのサムスの機動力は低下する。また『サムスリターンズ』と同様、サムスが水中にいると音がこもる性質がある。
- 本作は水の抵抗が非常に強く、水面でキッククライム等を使用しても、なかなか脱出することができない。一方で、水中ボムジャンプや、水面でスペースジャンプを利用して強引に水中から抜け出すといった裏技で、スクリューアタックを早期取得するシーケンスブレイク等も確立されている。
メトロイドプライム[]
メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]
- 水底に眠る神殿トーバスは湿地帯で、一部は水没している。水は濁っており透明度は低い。グラビティブーストを取得するまでは視界の悪い状態で進むこととなる。ダークエーテルには、水の代わりに危険物質ダークウォーターが存在する。
メトロイドプライム フェデレーションフォース[]
- エクセルシオンの一部エリアに存在。M07: 調査隊捜索では、地底湖に浮かぶ氷塊の上でソーケンと戦闘を繰り広げることになる。
- 本作の主役機「メック」は、水中で活動することができない。ソーケンとの戦闘中に水の中に落ちた場合は、落下ダメージを受けて移動前に戻される。
登場作品[]
- メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
- スーパーメトロイド
- メトロイド フュージョン
- メトロイド ゼロミッション
- METROID Other M
- メトロイド サムスリターンズ
- メトロイド ドレッド
- メトロイドプライム
- メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- メトロイドプライム フェデレーションフォース
関連項目[]
物質 | |
---|---|
気体 | メタ・ヴィプリウムガス | ダークエーテルの大気 | Nohadin gas |
液体 | アシッドレイン | 塩酸 | ダークウォーター | 特殊溶解液 | ブリオジェル | 水 | 有毒液 | 溶岩 | 緑色の強酸 | 黄色の粘液 |
固体 | アフローラルタイト | アモライト | ウィザライト | 氷 | コルダイト | サンドストーン | 砂 | ゼーベタイト鉱石 | タロニック合金(タロリック合金) | デンジウム | ブリンストーン | ベンデジウム | モルジウム | ラジオン | Frigidite | Grobnite | Jovian steel | Red magma crystal | Urthic Ore | 黄色の粘着物質 | 結晶化したブリオジェル |
フェイゾン系 | フェイゾン | 未確認フェイゾン | 黒色フェイゾンクリスタル | フェイゾン鉱石 | フェイザイト | 赤色フェイザイト | 液化フェイゾン |
その他 | β線 | Eケダ酸 |