『銀河連邦ログ』(Galactic Federation Data / Galactic Federation Log) は、銀河連邦によって記録されたログブック。
解説[]
主に銀河連邦の拠点内で確認できるリサーチログ。専用端末にアクセスすることで、銀河連邦軍の行動記録や、連邦が独自に調査した諜報データ等を確認・収集することが可能。
『コラプション』では、銀河連邦ノリオン基地、銀河連邦旗艦オリンパス、銀河連邦戦艦ヴァルハラにログが存在。スキャンバイザーを使用してログデータを収集できる。『フェデレーションフォース』ではエクセルシオンの連邦基地跡にいくつかの専用端末があり、Aボタン長押しでログデータを確認できる。ログブックに保存されず、現地でしかログを閲覧できない。
ログ詳細[]
![]() |
ネタバレ要素を確認: 以降の記述には、ゲーム・漫画などの核心部分について記述されている可能性があります。 |
メトロイドプライム3 コラプション[]
一覧[]
ログタイトル | エリア | 部屋 |
---|---|---|
オリンパス級戦艦 | 銀河連邦旗艦オリンパス | セキュリティステーション |
銀河連邦戦艦ヴァルハラ | エネルギージェネレーター | |
惑星ノリオン | 銀河連邦旗艦オリンパス | メインドッキングベイ |
フェイゾン | 銀河連邦旗艦オリンパス | メインラボ |
銀河連邦戦艦ヴァルハラ | ラボステーション | |
フェイゾン強化装置 | 銀河連邦旗艦オリンパス | メインラボ |
銀河連邦戦艦ヴァルハラ | ラボステーション | |
ターロンⅣ調査報告 | 銀河連邦戦艦ヴァルハラ | 搬送システム制御室 |
エーテル調査報告 | 銀河連邦戦艦ヴァルハラ | コマンドブリッジ |
ヴァルハラの遭難 | 銀河連邦ノリオン基地 | サブドックB |
惑星ブリオ | データ保管庫B | |
スカイタウン | ||
ハンターランダス | データ保管庫A | |
ハンターゴア | ||
ハンターガンドレイダ |
内容[]
オリンパス級戦艦
メトロイドプライム3 コラプション
オリンパス級戦艦はオーロラユニット搭載を目的とした初めての連邦戦艦であり、主に連邦艦隊の旗艦として配備される。 通常は、将官クラスの艦長が、指揮を執る。
オーロラユニットの活用により通常の同級戦艦よりも少ない乗員による操艦が可能になった。これにより、乗員のサポートスペースを戦闘システムに変更している。動力はブリオジェルを使用し、連邦艦隊にとって非常に重要な艦となっている。
惑星ノリオン
メトロイドプライム3 コラプション
銀河連邦勢力圏の辺境に位置するものの、ノリオンは非常に重要な拠点となっている。 銀河連邦の勢力圏外で軍事行動をとる敵に対して、最初の防衛ラインとして機能している。
もともとは、生命維持が非常に困難な不毛の天体であったが、オーロラユニット486の設計による最先端技術を投入したプロジェクトによって、環境が改善され、森林で覆われた惑星へと変化した。
フェイゾン
メトロイドプライム3 コラプション
フェイゾンは銀河系外から飛来した放射性鉱石で、生物に対し非常に極端な、突然変異を起こし得る特性を備えている。 また、ある種の生物学的な特性も確認されており、自己再生能力がそれに当たる。
さらに純粋なエネルギーとしても、ブリオジェルよりも優れた強力なエネルギー源である。 フェイゾンは、知能を持つ生物が接触した場合、その脳に影響を及ぼし、異常で破壊的な振る舞いを引き起こす事がある。
この症状は「フェイゾン病」と呼ばれ、治療法が未確立なためフェイゾンの取り扱いには、細心の注意が必要である。
フェイゾン強化装置
メトロイドプライム3 コラプション
フェイゾン強化装置=PEDは、エーテルで回収されたフェイゾン鉱石のエネルギーを研究中の新兵器に採用することで完成された。 PEDは、惑星ノリオンに配置された銀河連邦PED装甲兵デルタチームによってテストされている。
彼らは、アーマースーツ背部のバックパックにフェイゾンを貯蔵して、そこからPEDにエネルギーを供給している。 PEDが起動すると、一時的に、アーマースーツの外骨格と武器体系が、最大強化される。
なお、実験開始から今日現在に至るまで「フェイゾン病」の症状を示す兵員は現れていない。
ターロンIV調査報告
メトロイドプライム3 コラプション
惑星ターロンIVは、過去にチョウゾの生息する惑星であったが50年前に落下した隕石に含まれていた大量のフェイゾンにより汚染される。
チョウゾは多大な犠牲を払ってフェイゾンの拡大をかろうじて食い止めたものの、生き残った者も全て消息を絶った。 数十年後、セクターからの救難信号を受信したハンター、サムス・アランは調査に向かい、惑星上にパイレーツのフェイゾン採鉱基地を発見する。
惑星に残されたチョウゾのテクノロジーを活用し、サムスはこの惑星からパイレーツとフェイゾンの脅威を一掃した。
エーテル調査報告
メトロイドプライム3 コラプション
ルミナスの本拠地である、惑星エーテルに「フェイゾン隕石」が衝突したのは、今から50年前である。 この衝突は、既に不安定な状況にあった惑星に破滅的な効果をもたらし、重なり合う別次元に惑星ダークエーテルやイングと呼ばれる凶悪な生命体の一群を誕生させる。
その後、両者の間で長期にわたる激しい戦争が続き、イングがルミナスを滅亡寸前まで追い込んでいた。
銀河連邦船Tyrは、スペースパイレーツの活動調査のため、このセクターへ向かったが遭難し、惑星に不時着。 その後、調査のために派遣されたハンター、サムス・アランによって、イングによる乗組員の全滅が確認された。
サムスは、ルミナスからの依頼を受け、スペースパイレーツ、イング、そしてダークサムスと交戦し、これを撃破。 彼女の働きにより、惑星ダークエーテルとイングは、別次元と共に消滅し、惑星エーテルは、安定を取り戻す。
その後、連邦はTyrの姉妹艦Ahrを派遣する。 到着後、Ahrの乗組員はルミナスに協力し、放棄されたスペースパイレーツの採掘施設を解体するが、その際に数十キロ単位のフェイゾン鉱石を回収する。
後に、これがPED開発につながることとなる。
ヴァルハラの遭難
メトロイドプライム3 コラプション
銀河連邦戦艦ヴァルハラは、惑星ティヴァスで新しい乗組員を受け入れた後、訓練航海の最中に消息不明となる。 緊急送信データの解析報告ではヴァルハラは、パイレーツ艦隊の襲撃を受けたとされている。
パイレーツの宇宙船は、フェイゾンエネルギーを動力源としていたとみられ、数の優位と合わせてヴァルハラを完全に圧倒する戦闘だったとみられる。
ヴァルハラの消息は、現在も不明であるが、戦闘中に破壊されたと推測される。
惑星ブリオ
メトロイドプライム3 コラプション
連邦の偵察隊によって10年前に発見された。 惑星表面積の48%が灼熱の荒野そして、48%が厚い氷に覆われているため、生命体の大部分は赤道に沿ってリング状に広がる残り4%の肥沃な熱帯雨林地域に生息している。
ブリオでは一般的な燃料としてブリオジェルが使われている。これは、連邦にとっては非常に重要な資源となっている。
ブリオには、何世紀も前に高度な文明の繁栄があったことを示す廃墟が存在するが、現在生息している生命体は極めて原始的である。
スカイタウン
メトロイドプライム3 コラプション
スカイタウンは、惑星エリシアの大気圏に浮かぶ人工都市で、高度な構造を持つネットワークから成り立っている。
大部分は、連邦の恒星間レベルの研究施設となっており、スカイタウンの強力なセンサーは、研究情報と共に有益な軍事諜報データをも提供している。 オーロラユニット217は、この膨大なデータを分析し、連邦に送信している。
基地のメンテナンスは、基地内に居住する知能を持つロボットの一団、エリシアンによって行われている。
ハンターランダス
メトロイドプライム3 コラプション
ランダスは、主に氷採掘で知られる惑星ベスⅢの衛星フィリジスの出身。フィリジシアン独特の特性である氷を生成し操作する能力は、バウンティハンターとして有利に働いた。
諜報データに記録された経歴によると、彼は捕らえたり殺したターゲットの全てから戦利品を奪っており、ハンター稼業を楽しんでいると考えられる。
プライドが高く、自信過剰、傲慢で、この分野では自分の右に出る者はないと自負している。
ハンターゴア
メトロイドプライム3 コラプション
ゴアは、ウォタンⅦの解放戦争で戦った退役軍人。身体の94%を最先端技術のサイバー部品と交換している。
諜報データの記録によると、生身のほとんどを失ったにもかかわらず、人工頭脳で高度な感情を理解し、慈悲の心とユーモアのセンスも持ち合わせている。
しばしば、弱者や貧しい者、虐げられた者たちのために無報酬で戦ったり、彼のターゲットの被害者に賞金稼ぎで得た賞金を与えることもある。
普段のゴアは、非常に穏やかな性格で、論理的な思考を行い、戦闘能力もそれほど高くない。 しかし、一度大型の戦闘スーツに乗ると性格が一変し、非常に暴力的になる。
また、ガンシップや空母など、大型の機械や装置との一体化が可能で、コンピューターの操作やハッキングに高度の能力を発揮する。
ハンターガンドレイダ
メトロイドプライム3 コラプション
ガンドレイダの出身地は不明。 ジョビアⅫの変異生物に似た変形能力を持っており、あらゆる生命体の形態に変形が可能でその能力をも模擬する。 また、電気エネルギーを操る能力も有している。
スキャンによる年齢測定は判定不能だが、精神年齢測定によると、若者の思考を示す値が記録されている。
諜報データによると、賞金稼ぎをスポーツのように楽しんでおり、経験豊かなバウンティハンターサムス・アランをライバルと見なして、彼女を追い抜くことを目標としている。
メトロイドプライム フェデレーションフォース[]

端末
一覧[]
ミッション | ログタイトル | 場所 |
---|---|---|
M01: 原始生物排除 | 銀河連邦ログ: 原始生物 | 場所 |
銀河連邦ログ: アイスホッパー | 場所 | |
銀河連邦ログ: 異常発生 | 場所 | |
M04: ビースト捕獲 | 銀河連邦ログ: アイスビースト | 場所 |
銀河連邦ログ: デコイ | 場所 | |
M11: 機密情報取得 | 銀河連邦ログ:軍事施設 | 場所 |
銀河連邦ログ: 気候悪化 | 場所 | |
銀河連邦ログ: 訓練場 | 場所 | |
M15: 鉱石搬出 | 銀河連邦ログ: トロッコ | 場所 |
銀河連邦ログ: 発掘報告 | 場所 | |
M19: 強行突破 | ? | 場所 |
内容[]
銀河連邦ログ:原始生物
メトロイドプライム フェデレーションフォース
この惑星の原始生物は凶暴だ。
状況悪化のため、防御用ゲートを強化した。
銀河連邦ログ:アイスホッパー
メトロイドプライム フェデレーションフォース
この生物は、地中から突然出現し、
群れを成して行動する性質がある。
危険性が高いため、単独での屋外移動を
禁止することとした。
銀河連邦ログ:異常発生
メトロイドプライム フェデレーションフォース
この生物の繁殖力は異常過ぎる。
近くに発生源があるのかもしれない。
残念だがこれ以上は手に負えない。
この基地を放棄し、撤退する。
銀河連邦ログ:アイスビースト
メトロイドプライム フェデレーションフォース
観察したところ、どうやら普段は
温厚な生物であることがわかった。
だが、刺激して怒らせると豹変し、
手が付けられないほど凶暴化する。
銀河連邦ログ: デコイ
メトロイドプライム フェデレーションフォース
デコイは、スペースパイレーツの注意を
引きつけるためのオトリ装置である。
研究の結果、そのデコイがアイスビーストにも
効果があることが明らかになった。
銀河連邦ログ: 軍事施設
メトロイドプライム フェデレーションフォース
連邦軍の訓練活動を目的として、
新たな軍事施設をここに建設した。
これでエクセルシオンでの活動を
さらに広げることができるだろう。
銀河連邦ログ: 気候悪化
メトロイドプライム フェデレーションフォース
連日の天候不良により、補給物資の到着が
滞りがちになっている。かなりまずい状況だ。
銀河連邦ログ: 訓練場
メトロイドプライム フェデレーションフォース
訓練用の固定タレットが寒さのために
凍り付いてしまった。正常に動作しない。
登場作品[]
関連項目[]
ログブックに関連のある項目 | |
---|---|
チョウゾ | チョウゾロア | チョウゾアーティファクト | エリシアンの記録 |
ルミナス | ルミナスの記録 | 精鋭部隊の記録 | A-Kulの刻みし言葉 |
銀河連邦 | 連邦兵士ログ | 銀河連邦ログ |
スペースパイレーツ | パイレーツデータ | パイレーツログ | スペースパイレーツログ | Another Side Story |
その他の記録 | ブリオニアンの記録 | ロア (アレンビック) |
バイオロジー | |
クリーチャー | バイオロジー | |
リサーチ | |
リサーチ | オブジェクト | アイテム |