『高温環境』(Extreme heat) は、多くの『メトロイドシリーズ』作品に登場する危険区域。高温の熱気が立ち込める危険地帯。『高温地帯[1]』『高温エリア[2]』『高熱地帯[3]』『高熱エリア[4]』『高熱ゾーン[5]』とも呼称される。
解説[]
- サムス・アランも例外ではなく、初期装備のノーマルスーツで高温エリア内に立ち入ると、継続的にスリップダメージを受けエネルギーが減少していく。耐熱機能が強化されたバリアスーツを装備すれば、エリアダメージを無効化して安全に進めるようになる。
- マップ表示では暖色系カラー (オレンジ色、もしくは赤色) で色分けされることが多い。
各作品における特徴[]
スーパーメトロイド[]
被ダメージ量/秒 15 エフェクト 無し マップ色分け 無し
メトロイド フュージョン[]
一連のルート中に、高熱エリアは一切無い。
したがって、高熱エリアの先には正解は無いのだ。
したがって、高熱エリアの先には正解は無いのだ。
PYR下層の高温エリア (フュージョン)
- 従来作と同様、初期装備のフュージョンスーツで部屋に立ち入ると継続的にスリップダメージを受ける。このため、初めてPYRを訪れた際にはアダムのブリーフィングで、銀河連邦がバリアスーツデータを開発・転送するまでは高温環境に足を踏み入れないよう促す注意勧告がある。バリアスーツ能力覚醒後は、安全に進行可能。
被ダメージ量/秒 6 エフェクト あり マップ色分け 無し
メトロイド ゼロミッション[]
高温エリア入口 (MZM)
- 『フュージョン』と同様、部屋の中に熱気が立ち込めるエフェクトが表示される。性質は従来作と同じ。バリアスーツ取得後、安全に進めるようになる。
- 本作以降、マップ上で高温環境の部屋が色分け表示されるようになり、事前に危険区域かどうかの判別が可能になった。オレンジ色で表示される。
被ダメージ量/秒 10 エフェクト あり マップ色分け あり (オレンジ色)
METROID Other M[]
バラモークの攻撃を避けながら高温地帯を進む (MOM)
- エネルギー減少量は他作品と比べて非常に少ないが、マグドール星人やデスギーガ等の妨害や、バラモークの捕食攻撃を回避しながら先に進む必要があるため、非常に厳しい。エネルギーに余裕が無いHARDモードでは苦戦必至となる。
- ゴヤケードとの戦闘時にバリア機能が解禁され、以降は高温環境でダメージを受けることはなくなる。
被ダメージ量/秒 10 エフェクト あり マップ色分け 無し
メトロイド サムスリターンズ[]
エリア2の高温環境 (MSR)
- 本作では、高温エリア入口のゲートを開くと、入口から熱気が漏れ出すエフェクトが追加されている。これにより、高温エリアの開始地点がどこか理解しやすくなっている。また、専用BGMが用意されており、高温エリアに入ると『スーパーメトロイド』のノルフェア古代遺跡エリアのアレンジBGMに切り替わる。
被ダメージ量/秒 エフェクト あり マップ色分け あり (オレンジ色)
メトロイド ドレッド[]
カタリスの高温エリア (MD)
- 本作の熱気ダメージは指数関数的に増加する。部屋に入った直後は微々たるダメージだが、時間経過と共に被ダメージ量が増大、即座にゲームオーバーとなる。バリアスーツ取得後は熱気ダメージが無効となり、安全に進めるようになる。
被ダメージ量/秒 指数関数的に増加 エフェクト あり マップ色分け あり (赤色)
アルタリアの高温エリア (MD)
メトロイドプライム[]
バイザー上に警告アナウンスが表示される (MP1R)
被ダメージ量/秒 5 (ノーマル)
10 (ベテラン)
15 (ハード)エフェクト あり マップ色分け 無し
オフィシャルデータ[]
取扱説明書[]
-
書籍[]
一部のエリアには、高温や低温などの場所が存在し、その過酷な環境により、サムスはエネルギーの減少や移動の制限といった影響を受ける。移動や攻撃といった行動は可能なものの、受けるダメージは非常に大きいため、強引に進むのは非常に危険だ。これらを無効化できるスーツの入手前は、該当箇所の探索は後回しにしたほうがいい。なお、高温と低温の場所はマップ上でも視認でき、赤色の部分は高温、濃い青色の部分は低温を示している。
メトロイド ドレッド パーフェクトガイド
登場作品[]
豆知識[]
-
脚注[]
関連項目[]
- 溶岩 - 主に高温環境に存在する危険物質。
- 低温環境
- ダークエーテルの大気
- アシッドレイン
環境 |
---|
アシッドレイン | 隠し通路 | 火山 | 気圧 | 高温環境 | 急斜面 | 暗闇 | 重力 | ダークエーテルの大気 | ダークウォーター | 低温環境 | 溶岩 | 水 | 有毒液 | 塩酸 | 緑色の強酸 | 砂 |
関連カテゴリ |
ブロック | ゲート | 物質 | デバイス | 障害物 |