『amiibo』(アミーボ) は、任天堂から発売されたゲーム周辺機器の一種。NFC機能を内蔵しており、ゲームと連動して様々な効果を得られる。
解説[]

『メトロイドシリーズ』のamiiboも発売されている
任天堂から発売されているゲーム周辺機器。『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの「フィギュア」から着想を得て製作され、2014年発売の『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS & Wii U』と同時期にリリースされた。ゲームキャラクターを模した手の平サイズの「フィギュア型」が主流だが、他にも「あみぐるみ型」「カード型」等、様々な形式で発売されている。
フィギュア型のamiiboは、台座部分にNFCチップが内蔵されており、近年の任天堂ゲームハード (Wii Uゲームパッド、ニンテンドー3DSのタッチスクリーン、Nintendo SwitchのJoy-Con(R)等) でデータの読み取り・書き込みが可能。ゲーム内で様々な連動要素を楽しむことができる。
初期は『スマブラ』シリーズのamiiboが多かったが、その後『スマブラ』以外のゲームシリーズについても商品展開が行われ、様々なキャラクターがamiibo化された。『メトロイドシリーズ』関連のamiiboは、『スマブラ』におけるサムス等のファイターがamiibo化されたほか、2017年の『サムスリターンズ』発売時に初めてシリーズ単独のamiiboが展開され、その後も新作が出る際に関連amiiboが発売されるなどしている。
メトロイド関連のamiibo[]
- 『メトロイドシリーズ』関連のamiiboは、以下の8種類が存在する。
メトロイドシリーズ[]
メトロイド サムスリターンズ[]
- ニンテンドー3DSソフト『メトロイド サムスリターンズ』と同時発売されたamiibo。全2種類。海外では両方のamiiboが同梱された「2-pack set」も発売された。
- amiibo サムス・アラン (メトロイドシリーズ)
- 『サムスリターンズ』パッケージ絵と同様のポーズを取っている。台座にはシールが貼られており、スクリューアタックのマークがプリントされている。
- amiibo メトロイド (メトロイドシリーズ)
- 破損したカプセルにメトロイドが取り付いてる様子をフィギュア化しており、ガラス部は半透明プラスチック素材。メトロイドの外皮はビニール素材でできており、触れると柔らかな質感が楽しめる。
メトロイド ドレッド[]
『ドレッド』同時発売のamiibo2種
- 『ドレッド』3Dモデリング、公式アートワーク制作を担当した上中実が制作監修を行っており、2体のamiiboを並べた時に両者が対峙している様子が映えるよう、ポージングを調整したという[1]。
- amiibo サムス【メトロイド ドレッド】
- アームキャノンに左手を添えて腰を屈めた、公式アートワークと似たポーズを取っている。台座は「amiibo サムス・アラン」と同様、スクリューアタックのシールが貼られている。
- amiibo E.M.M.I.【メトロイド ドレッド】
- 左腕を掲げてこちらを威嚇する、公式アートワークと同様のポーズを取っている。台座は瓦礫のような意匠が施されており、破壊されたE.M.M.I.ゾーンの床と推測される。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]
- サムス (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- 『スマブラfor』公式アートと同じポーズ。台座はスマッシュプレートとなっている。
- ゼロスーツサムス (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- 『スマブラfor』公式アートと同じポーズ。片足で立っているため、半透明のクリアパーツで足元が補強されている。台座はスマッシュプレートとなっている。
- リドリー (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- 『スマブラSP』公式アートと同じポーズを取っており、足元には衝撃波のクリアパーツが追加。台座はスマッシュプレートとなっている。amiibo発売当日には『スマブラ』公式Twitterで告知が行われた[2]。
- ダークサムス (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- 『スマブラSP』公式アートと同じポーズを取っている。片足で立っているため、半透明のクリアパーツで足元が補強されている。台座はスマッシュプレートとなっている。amiibo発売当日には『スマブラ』公式Twitterで告知が行われた[3]。
amiibo対応のメトロイドシリーズ作品[]
- amiibo対応の『メトロイドシリーズ』作品一覧。amiibo使用時の効果詳細は各記事を参照。
オフィシャルデータ[]
公式サイト[]
タッチしていろいろなゲームとつながる
amiiboをゲーム機にタッチして連動させると、キャラクターとしてゲームに登場したり、特別なアイテムがもらえたり……。ひとつのamiiboが、ゲームの中でさまざまな遊びへとつながっていきます。
キャラクターがゲームに登場。
たとえば『スプラトゥーン2』では……
「サポーター」となってゲームに登場。お気に入りの「コーディネート」を覚えて手助けしてくれます。さらに一緒に記念撮影することもできます。
キャラクターにちなんだアイテムや能力をゲット。
たとえば『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では……
キャラクターにちなんだアイテムをゲットすることができます。
amiiboが成長。どんどん強く成長させて自分だけのキャラクターに。
たとえば『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では……
自分で考えて戦う「フィギュアプレイヤー」としてゲームに登場。一緒にバトルを繰り返すことで性格や性能が変化し、世界に1体だけのamiiboに成長していきます。
いろいろなキャラクターがamiiboに。
マリオ、リンク、しずえ、カービィ……いろいろなゲームシリーズのキャラクターから、お気に入りの1体を見つけることができます。
Nintendo Switchやニンテンドー3DSとつながる
amiiboを本体にタッチするだけで、対応したソフトとつながって遊ぶことができます。
ギャラリー[]
脚注[]
外部リンク[]
- amiibo ラインナップ一覧 - メトロイドシリーズ| 任天堂
- amiibo対応ソフト メトロイド サムスリターンズ | 任天堂
- amiibo対応ソフト メトロイド ドレッド | 任天堂
- amiibo対応ソフト メトロイドプライムフェデレーションフォース | 任天堂
- amiibo対応ソフト メトロイドプライム ブラストボール | 任天堂
関連項目[]
- フィギュア - 『スマブラ』シリーズのコレクション要素。amiiboの元ネタと推測される。
大乱闘スマッシュブラザーズ 関連項目 | |
---|---|
ゲーム作品 | スマブラ64 | スマブラDX | スマブラX | スマブラfor 3DS & Wii U | スマブラSP |
ファイター | サムス | ゼロスーツサムス | リドリー | ダークサムス |
ステージ | 惑星ゼーベス | ブリンスタ | ブリンスタ深部 | ノルフェア | フリゲートオルフェオン | パイロスフィア |
アイテム | スクリューアタック | パワーボム |
アシストフィギュア | メトロイド | マザーブレイン | ダークサムス |
ボス | リドリー | メタリドリー |
背景・敵キャラ | ウェーバー | 鳥人像 | クレイド | パラサイトクイーン | ジーマ | リオ | キハンター星人 | メトロイド | FGⅡ-グラハム | ゾーロ | ジュリオン |
その他 | フィギュア | amiibo | スピリッツ |