メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

E.M.M.I.は、E.M.M.I.ゾーンを出ることは決して無い。
奴をコントロールするシステムの影響が、ゾーン内に限られているのだろう。
アダム


E.M.M.I.ゾーン』(E.M.M.I. Zone) は、ZDRの各地に存在する特殊な区画。ゾーン内をE.M.M.I.が徘徊している危険地帯で、その追跡を逃れながら先に進むことになる。

解説[]

EMMI Zone Entrance MD

E.M.M.I.ゾーンゲートで区切られている

ZDRの一部エリアに存在する特殊な人工施設。ハッキングされたE.M.M.I.がゾーン内を巡回している。E.M.M.I.ゾーン/通常ゾーンは、特殊ゲート「E.M.M.I.ゾーンゲート」によって区切られている。このゲートはサムスだけが通行可能であり、E.M.M.I.がゾーン外に脱出することはできない。しかし、サムスがE.M.M.I.に捕捉されチェイスモードに入ると、ゾーン内の全ゲートが一時封鎖され、脱出不可となってしまう。封鎖状態を解除するためには、E.M.M.I.の追跡を振り切る必要がある。
E.M.M.I.ゾーンに入ると、そのゾーンの大まかな形状がマップに登録される。ゾーン内部は広大かつ複雑な地形であることが多く、E.M.M.I.バルブ等、サムスが進入できない区画も存在する。E.M.M.I.に発見されないよう立ち回るため、攻略にあたってはマップを適宜確認しながら、進むべき方向をよく検討すると良い。
一部のE.M.M.I.ゾーンには特殊なギミックが用意されており、ゾーン内部、もしくはE.M.M.I.ゾーンの外部でデバイスを操作するなどして、道を切り開く場面もある。中には、水浸しになっていてバリアスーツだと機動力が制限されてしまう所もある。1ブロック分の窪みが至る所にあるE.M.M.I.ゾーンもあり、ファントムクロークを使用した上でモーフボールで窪みに潜り込めば高確率でE.M.M.I.をやり過ごせる。
E.M.M.I.以外に存在するメカノイドとして、小さな飛行するオーツールや、地面から飛び出して自爆するオーテクターが存在する。これらはミサイルダッシュメレープラズマビームスクリューアタックが有効。オーツールは単なる障害物だが、オーテクターは撃破する前に爆発すると、E.M.M.I.が検知範囲外からでも音を聞きつけて、サーチモードになり巡回に来てしまう。
各E.M.M.I.ゾーンは、ゾーン内部に設置されたセントラルユニットによって管轄されている。セントラルユニット、およびE.M.M.I.の破壊に成功すると、ゾーン全体にかかっていた靄が消え、明るくなる。E.M.M.I.の脅威に怯える必要は無くなるが、通常の敵クリーチャーが出現するようになる。

オフィシャルデータ[]

公式サイト[]

E.M.M.I.ゾーンゲート
E.M.M.I.はステージの中で限られた区画「E.M.M.I.ゾーン」でのみ徘徊している。
E.M.M.I.ゾーンと通常ゾーンは「E.M.M.I.ゾーンゲート」によって区切られており、このゲートはサムスだけが通り抜けることができる。
E.M.M.I.の視覚センサーに捕捉され、追跡が始まってしまうと、ゲートは一時的に閉じてしまう。
解除するためには、まずはE.M.M.I.の追跡を振り切る必要がある。

開発チームレポート
E.M.M.I.に追われる区画は限られています。プレイ中ずっと緊張しているのも心臓に悪いですからね。
E.M.M.I.ゾーンに入ると、そのゾーンの形状と、ゾーンゲートの位置がマップに登録されるので、マップを見ながら進むべき方向を見極めるのも重要になります。
E.M.M.I.ゾーンに入ったら落ち着いてマップを確認してみてください。

メトロイド ドレッド レポート Vol.2『E.M.M.I.がもたらすゲームの変化』


登場作品[]

豆知識[]

  • 坂本賀勇の言によると、E.M.M.I.ゾーンは視覚的な演出にもこだわって制作されている。サムスの視点から見た恐怖を表現するため、水蒸気のようなものが立ち込めていたり、画面上にノイズのようなエフェクトを映し出すなどして、プレイヤーの恐怖心をあおっている[1]

ギャラリー[]

脚注[]

Advertisement