『Locking mechanism』はメトロイドプライム3 コラプションにてシーカーミサイルで解除できるギミックの、英語版における総称。
解説[]
シーカーミサイルはメトロイドプライム2 ダークエコーズから登場しているが、シーカーミサイルで解除可能なオブジェクトについて統一された名称はなかった。コラプションの英語版にて関連するギミックの大部分に「Locking mechanisms」というワードが添えられるようになった。この記事では「シーカーミサイルで解除可能なオブジェクト」についてまとめる。
Locking mechanismは解除用のターゲットが複数あるセキュリティ機構で、ターゲットを1つずつ解除することはできない。機構を無効化するには4つから5つあるターゲットを同時に攻撃する必要がある。つまりシーカーミサイルが必須となる。
メトロイドプライム2 ダークエコーズ[]
パープルゲートシールドが最もわかりやすい例である。その他のLocking mechanismsは以下の部屋で見られる。
- 闇のトーバス聖堂前庭 - チャッカの繭を壁面に固定している有機物質。
- レールウェイ連絡通路 - 可動式のゲート。ターゲットはダークバイザーでしか視認できない。
- ポータルチェンバー1ダーク - セキュリティシールド。解除にはダークバイザーも必要。
- 動力炉メインゲート - 可動式のゲート。解除にはダークバイザーも必要。
- ダークハーフリングタワー - 可動式リング。解除することでサンバーストが取得できる。
- ダークモルタル - 可動式のゲート。解除にはダークバイザーも必要。
メトロイドプライム3 コラプション[]
パープルゲートシールドと同じ機能を持つマルチゲートロックが登場する。
- グラップルラインステーションβ - セロニア式爆弾パーツのクランプロック。
- コンコース - セロニア式爆弾パーツのクランプロック。
- 研究所エントランス - マルチロック式ゲート。
- 生物研究所1 - マルチロック式ゲート。
- エリシアシードホール - フェイゾン性の突然変異植物。
- 発電所 - 電力供給路の封鎖弁。
登場作品[]
関連項目[]
デバイス | |
---|---|
メカニズム | インターフェースモジュール | インタラクティブデバイス | 回転式リフト | 回路 | 軌道ユニット | ジャンパー | ストームミサイルボックス | スナイパースイッチ | スピナー | スロープ | 石像 | 起動スイッチ | 操作パッド | 電動ファン | 謎の彫像 | ポータル発生装置 | ボムスロット | マグネットサーフィス | マニュアル操作ポンプ | 見えない足場 | ルーニックシンボル | レーザービーム | レバー | ワイドビームボックス | ゲートロック制御装置 | Bryyo Lore Locks | Chozebo | Combination Lock | Grapple Voltage Terminal | Gun Socket | Laser Barrier | Light barrier | Locking mechanism | MkIIブリッジ | Pirate X-Ray Pad | Shot Target | Switch (Complex) | コンバットクレーン | ハンドスキャナー | シールドジェネレーター | 妨害電波発信装置 |
パズル | 回転セクションを持つ構造体 | 可動式ラック | コンベヤーシステム | ジャイロスコープ | ソーラーレンズ | ソニック式セキュリティ | レーザーユニット | Containment system | Rubiks Puzzle |
移動手段 | エレベーター | グラップルポイント | グラップルライン | グラブレッジ | カーゴシステム/高速トラム/シャトル | はしご | ハングリフト | 搬送用パイプ | ベルトコンベア | ボールキャノン | ボールトラック | Elevator Terminal |
関連カテゴリ | ブロック | ゲート | 物質 | 障害物 | 環境 |