メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

VIXIV』(ヴィクシブ) は、銀河連邦軍が保有する旗艦。ルシタニア号救出任務の際、アダム・マルコビッチによる指揮の下で運用された。

解説[]

銀河連邦軍の中級クラス戦艦。指揮官はアダム・マルコビッチ。物資・宇宙船輸送用の有線ケーブルの他、武装・通信設備等の存在が確認されるが、それらの詳細は不明。戦闘時には旗艦として運用される。
METROID Other M』回想シーンに登場。サムスが連邦軍に属していた時代の最新鋭艦であり、ルシタニア号救出のため出動。故障したドライブユニット切り離しには成功するが、熱暴走したユニットの爆発に巻き込まれ、イアン・マルコビッチが殉職してしまう。

オフィシャルデータ[]

ギャラリー[]

・銀河連邦軍の旗艦として。
アダム・マルコビッチ司令官が駆る中級クラスの新鋭戦艦
今回の任務はシャトル「ルシタニア号」の救出。

ルシタニア号との対比及び牽引イメージ
牽引の概要は、VIXIVから出した有線ケーブルワイヤーを
ルシタニア号のブースターリンク部に4箇所固定します。
(有線ケーブルとVIXIVからのトラクタービームで引き寄せる方式)

METROID Other M ギャラリー ART 60


登場作品[]

豆知識[]

  • Space Tank Vixiv ETC
    本艦は、任天堂の3Dシューティングゲーム『X』『X-RETURNS』に登場する同名の宇宙戦闘タンク「VIXIV」に因んで名付けられた可能性が高い
    • ゲームボーイで発売された第1作『X』は、坂本賀勇がディレクターを務めている

ギャラリー[]


関連項目[]

銀河連邦の関連項目
組織 銀河連邦議会 | 銀河連邦軍 | 銀河連邦警察 | 宇宙科学アカデミー | 連邦アカデミー | 連邦艦隊 | 第07小隊 | ブラボー中隊 | PEDデルタチーム | フェデレーションフォース | Exelion Star Corporation
主要人物 アダム | アダム・マルコビッチ | カストール・デーン | アレックス | キートン | ハーディ | ヴォーグル
構成員 銀河連邦兵士 | PED装甲兵 | 銀河連邦破壊工作兵 | 銀河連邦スタッフ | 銀河連邦メカニック
支配領域 BIOLOGIC宇宙生物研究所 | K-2L | アリエスⅢ | エクセルシオン | エリシア | コレラ5 | ジグラード | ジャモル | スペースコロニー | ダーシャ星系 | ダイバン | 地球 | ノリオン | ボトルシップ | テルリアン系
艦級 オリンパス級戦艦 | スティレット級戦闘機 | アリエス級輸送艦 | グリフィン級フリゲート艦 | Ahr級哨戒艦 | デルタ級戦闘攻撃機
艦艇 G.F.S. Ahr | G.F.S. Tyr | VIXIV | イージス | ヴァルハラ | オリンパス | カーゴシップ | ダイダロス | テセウス | ドロップシップ | フュギエイア | エンディク
兵器・武器 E.M.M.I. | FGⅡ-グラハム | FG-1000 | PEDPEDスーツ | 銀河連邦タレット | シールドジェネレーター | シップミサイル | ショックコイル | ショックショット | スーパーミサイル | スキャンショット | スロービーム | センサーボム | チップ | デコイ | 特殊ドリル |ファイアショット | プラズマ砲 | フリーズガン | フリーズショット | ミサイル | メック | リペアカプセル | Mk XIマルチタレット | Mk XIIマルチタレット | 超長距離対空キャノン
テクノロジー MkVIゲート | MkIIブリッジ | MkVIIゲート | エネルギーセル | オーロラユニット (217242313486) | ティンカン | ランディングビーコン | 連邦製コンテナ | 連邦製ヘビィコンテナ | ブラストボール | バイオハザードスキャナー | 操作パッド | コンバットクレーン | Shot Target | GF Mk VI バイオポッド | フェイゾンサンプルパネル | 大型貨物トラック
計画・イベント エリシア条約 | オペレーションゴーレム | ホーラスの暴動 | ゼロミッション
その他 連邦兵士ログ | 銀河連邦ログ | コスモ歴 | セグル | アクセスコード
Advertisement