メトペディア - メトロイド Wiki
Advertisement
メトペディア - メトロイド Wiki

VS.メタリドリー[1]』(Vs. Meta Ridley / Meta Ridley Battle / Meta Ridley) は、GCソフト『メトロイドプライム』のBGM。

解説[]

ボス「メタリドリー」の戦闘BGM。作曲は山本健誌VS.リドリーの派生楽曲で、身体の一部を機械化しているメタリドリーの設定を意識してか、電子ノイズが入り混じったテクノビート風リミックスとなっている。原曲との違いは、曲のイントロ部分のループが長めになっている点と、曲の中盤に独自のフレーズが追加されている点である。

各作品における特徴[]

メトロイドプライム[]

初出作品。アーティファクト神殿でのメタリドリー戦でBGMが流れる。撃破するとカットシーンが挿入され、アーティファクト神殿~(チョウゾウの封印解除)にBGMが切り替わる。

メトロイドプライム3 コラプション[]

『プライム』版BGMをそのまま再録。ジェネレーターCシャフトメタリドリーと戦闘する際にBGMが流れる。

メトロイドプライム ハンターズ ファーストハント[]

1人用「Survivor」モードでアレンジBGMが使用されている。

メトロイド サムスリターンズ[]

地表で最終ボス「プロテウスリドリー」と戦闘する際にアレンジBGMが流れる。編曲は山本健誌、松岡大祐
プロテウスリドリーの形態変化によってBGMが変化する仕様となっており、合計3つのアレンジが存在する。第2段階はよりスピード感・緊張感あるアレンジ、第3段階は「VS.ネオリドリー」を彷彿とさせる、テンポが遅めの曲になっている。
ゲーム内特典のサウンドテストに第1段階の楽曲のみ収録されており、そちらの曲名は「ボス戦 8」となっている。それ以外の曲名は不明。ゲーム内部ファイル名は「Boss Ridley」である[2]

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]

大乱闘スマッシュブラザーズX』『for Wii U』『SPECIAL』に『プライム』版の原曲BGMが収録されている。曲名表記は『vs. メタリドリー』である。
『スマブラX』では、対戦ステージ「フリゲートオルフェオン」でBGMを聴くことができる。また1人用モード「亜空の使者」でも、メタリドリーが登場するステージ「亜空間爆弾工場」(2箇所目) でBGMが使用されている。メタリドリー戦では使用されてない。
『スマブラ for Wii U』でも再録。対戦ステージ「パイロスフィア」でBGMを聴くことができる。
『スマブラSP』では

登場作品[]

メトロイドシリーズ[]

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]

収録メディア[]

ゲーム内特典[]

CD[]

音楽配信サービス[]

ギャラリー[]

外部リンク[]

脚注[]

  1. メトロイド プライム&フュージョン オリジナル・サウンド・トラックス」における曲名
  2. 第2~3段階はそれぞれ「Boss Ridley Second」「Boss Ridley Third」となっている

関連項目[]

メトロイドプライムの音楽一覧
BGM タイトル | メニューセレクト | プロローグ | フリゲートオルフェオン | VS.パラサイトクイーン | フリゲートオルフェオン脱出 | 惑星ターロンⅣ | チョウゾ古代遺跡 | VS.ハイブトーテム | VS.ジャイアントビートル | チョウゾルーインズ | エネルギーコア | VS.フラーグラ | バーニングトレイル | ラヴァケイブス | アイスバレイ | アイスチャペル | ラボラトリーゲート | VS.スペースパイレーツ | VS.サーダス | ターロンオーバーワールド | チョウゾエルダー大聖堂 | VS.チョウゾゴースト | フェンドラナ地底湖エリア | 墜落船フリゲートオルフェオン | フェイゾンマインズ | フェイゾンエリア | VS.オメガパイレーツ | アーティファクト神殿 | VS.メタリドリー | チョウゾウの封印解除 | インパクトクレーター | VS.メトロイドプライム (スパイダー)/(ヘッド) | 神殿崩落~エピローグ | エンディングスタッフロール | レコード・オブ・サムス
効果音 サムス登場ジングル | アイテム取得ジングル | アーティファクト取得ジングル | エンドジングル
Advertisement